【A列車3D】ちょっと止まってる

標準

※冒頭の画像はあまり関係ありません。

一時期ガッツリとプレイしてましたが、勉強に本腰入れないとマズい時期なので中断中。現在はチュートリアル3つ目の「未来へ続く軌跡」をプレイ中。

 

2個目のシナリオで初めて資材以外の運送物が出てきてすごく楽しい。それまでのA列車シリーズって、工場や貨物列車で運送できるのは白い立方体の資材(通称『豆腐』)しかなかったのですが、3Dからは他の資材が登場しました。

建物を建てるには通常の資材しかないのですが、材木とか海産物を売ることで金を稼ぐことができるようになったんですよ。

 

2つ目のマップでは農業やら漁業やら炭鉱やらいろいろありまして。あちこちに売り払うことで金を稼ぐことができる、という。ただ、農業は冬場にあまり稼げないし漁業は沿岸からしか生産できないし。いろいろと障害があるのですよね。

林業が盛んな土地だったので、安定して伐採所から供給できる林業を中心に大儲けしてたんですが。途中からパッタリと生産しなくなっちゃいました。それも複数。

バグかなーとか思ってたのですが、どうやら仕様だったようで。比較すると一目瞭然。

Bh5Enq-CEAADnLG.jpg large Bh5Ex4mCMAAM4x6.jpg large

Bh5EFTcCcAE7qK-.jpg large Bh5ES8yCYAA2uxR.jpg large

周りの木がごっそり無くなってんじゃねーか!

たった1・2年で周りの木が全滅かよ!

お前……この……なんつーか……もうちょっと後先を考えて切れよ!!

 

というわけで複雑な要素はあるものの、やれることが多いしチュートリアルでは順番に教えてくれるのでそれほど置いてけぼりにされないのはありがたいですね。

ちなみに子会社建設・運営はチュートリアル3つ目からできるのですが、個人的には子会社よりも鉄道運営のほうが好きですね。

 

勉強に一区切り付いたらまた再開したいのですが、今のところまだ時代変化を体験してないので、もっともっと長く楽しめそう。

年を取るということ

標準

※冒頭の画像は本文と関係ありません。

自分の誕生日にはまだ遠いのですが、自分の人生のライフプランというのをふと考えるようになりまして。言い換えると、「これからどういう人生を送りたいか」ってことですね。

自分の給料はそれほど高いわけではなく、これから上昇し続けるということも考えられないので、どうしても「如何に現状維持するか」だけを考えていたのですが。よく考えてみると、現状維持よりも進展していかなければいけないのではないだろうか、とも思いまして。

例えるなら会社での出世とか。

例えるなら結婚とか。

例えるなら育児とか。

そういうことを着実に積み重ねていって、ある程度落ち着きつつも情熱を持ち続けることが必要なんじゃないかなぁと思ったわけです。

 

「どうせ結婚できないんだし。そもそも現状維持でいっぱいいっぱいだよぅ」という気持ちには変わりないのですが、現状維持のままであと数十年経過して、自分の中で何も変わらないというのは良いことなのだろうか、とすごく思ってしまったのですよ。

絶対に変わらなきゃいけないわけではないものの、何も変わらずに生きるということは、すなわち「良いことと悪いことを受け止めて成長する」ということを全くしていない、と思われるのではないか、と。

20歳でも30歳でも40歳でも、それまで生きてきた人生があって、その中で仕事や趣味やプライベートなどでいろいろ影響を受けて、それを踏まえて自分なりに変化するのが人生なんじゃないかな、と。

その結果として分かりやすいのが収入の変化だったり家庭環境の変化だったりするんじゃないかな、と。

だからこそ世間一般では結婚とか出世といった『分かりやすい成長した証拠』を持ってることを評価するんじゃないでしょうか。

 

ということを27年弱生きてきてようやく気付きました。遅い。

 

もっとも、気づいたからといって、出世や結婚ができるかどうかはまた別問題なのですけれども。変化せずに年を取るということがどう思われるのかというのを踏まえて、人生を設計することが重要なんじゃないかと思います。

 

ちなみに、上記の考えに至った原因は、会社の人の家に行くことになったものの、ちょっと貧乏な大学生が住んでそうな部屋で、大学生のような散らかった部屋でして。その人の普段の言動がやたらとテンパってて落ち着きが無くて。若々しく見えるというよりも幼く見えるといった感じで。

自分が年を取った時に同じような状況だったとして、果たしてどう思われるのか、ということを考えちゃったんですよね。

東京ではローカルという概念が薄いという話

標準

※冒頭の画像は本文と関係ありません。

宗教上の理由でテレビ番組が見られなくなって3か月ほど経過してます。無ければ無いで慣れてしまうのですが、最新情報と芸能情報が入りにくいのが玉にキズ。

特に、列車の運行情報とか、台風情報とか、今日の天気とか、そういうのが分からないんですよね。ケータイがあれば別に問題ないとはいえ、『とりあえずテレビをつけておけば何かしかの情報を得られる』という受け身の状況が無いってのは割と面倒。

そんなわけで、テレビが見られる状況って面倒くさがり屋には心地が良いんだなーという話です。

 

ここまでが話の枕。

 

俺は岩手から東京に引っ越してきたのですが、東京に来てわりと驚いたのは、ローカルと全国ネットの差が分かりにくいということ。

具体的に言うと朝の情報番組。基本的に全国ネットで放送しつつローカルニュースや天気予報をたまにはさむんですけど、東京の場合はローカルニュースも全国ネットも変わらない。

岩手に住んでた頃は、メインの時間は全国誰でも知ってるアナウンサーや芸能人が出てきて、岩手のローカルニュースや天気予報の時刻になると岩手のスタジオに画面が切り替わり地方のアナウンサーが出てくるという感じ。

ところが、東京に住んでるとそれが無い。東京の天気予報も全国天気予報も、同じスタジオで同じアナウンサーが同じように報道してるんです。

また、東京のニュースだと、画面に路線情報も表示されてるんですよね。「山手線は平常通り」とか「小田急線は雪のせいで遅延あり」とか。それが結構ずっと表示されてるので大変助かる。

 

というわけで、東京に住んでると「どこまでがローカル放送でどこまでが全国ネットなのか」という境目がわからないんですよ。

だから地方の人が「なんで東京の駅が混雑してるとかダイヤが乱れまくりとか全国ネットで放送してんだよ」とか言ってても、「え!? あれってわざわざ全国ネットで流してんの??」って感じだと思います。

ローカルニュースの時間帯と全国ネットの時間帯の境目が分からないからこそ、今放送してるのは東京限定とか全国共通とか分からない。しかし、都民が情報を知りたがってるからローカルニュースの時間帯だけでなく全国ネットの時間帯でも放送しちゃう。

結果として、地方にとって無駄な東京路線情報がダラダラと流されちゃうというわけですね。

 

個人的には、東京の路線情報とかはテレビ東京に任せて、フジや日テレはローカルニュースの時間帯だけにしてほしいと思います。その辺の住み分けをできればいいのですが。マスメディアの監視機関とか無いから難しいでしょうねぇ……。

 

ようやく3年か。

標準

※冒頭の画像は関係ありません。

震災から3年が経過しましたね。

自分は当時、岩手に住んでて仕事中でした。揺れてる最中は問題なかったものの、そこから数日間インフラがストップしてたのが印象に残ってます。

歩いて行ける距離のスーパーでは商品がほとんどなくなり、お菓子でカロリーを摂取してた記憶があります。といっても、寮生活だったのであまり問題なかったのですが。

ポメラでサイト更新用の文章を書いてたり、昼間が暇だったから本をたくさん読んだり。職場は工場だったんでいろんな機械がズレたりして業者の配備で大変だったようですが。

まぁ、もうそこから転職しちゃったんですけど。

 

実家は沿岸に住んでてかろうじて無事だったものの、村の繁華街が壊滅状態で、物見遊山で帰省したら通学路の見通しが良すぎてびっくりしました。

 

などと思い出話をしても仕方ないのですが。まだたったの3年なんですよね。

今のところ、瓦礫は撤去されたものの街づくりの計画が進んでないのが現状のようで。たとえば、昔のように無造作に家を建ててもいいのかとか、津波対策用の堤防はどうするべきか(絶対に乗り越えないと言われていた堤防を乗り越えてしまったため)とか、津波で壊れた建物をモニュメントとして残すべきか(いわゆる震災遺構)どうか、とか。

そもそも、復興と言っても東北の太平洋側沿岸って基本的に漁業や農林業といった第一次産業がメインで、じゃあそれができない状態だったらどうやって元に戻るの、とか、そもそも船や農業機械を復旧させるお金はどこから来るの?とか。

それでも生きていかざるを得ないし、住み慣れた場所を簡単に離れるのも難しいのですよね。特に所帯を持った世代だと。

自分は若いから転職しちゃいましたけど、結婚して子供が出来てたらそんなことできなかったでしょうし。