ようやく3年か。

標準

※冒頭の画像は関係ありません。

震災から3年が経過しましたね。

自分は当時、岩手に住んでて仕事中でした。揺れてる最中は問題なかったものの、そこから数日間インフラがストップしてたのが印象に残ってます。

歩いて行ける距離のスーパーでは商品がほとんどなくなり、お菓子でカロリーを摂取してた記憶があります。といっても、寮生活だったのであまり問題なかったのですが。

ポメラでサイト更新用の文章を書いてたり、昼間が暇だったから本をたくさん読んだり。職場は工場だったんでいろんな機械がズレたりして業者の配備で大変だったようですが。

まぁ、もうそこから転職しちゃったんですけど。

 

実家は沿岸に住んでてかろうじて無事だったものの、村の繁華街が壊滅状態で、物見遊山で帰省したら通学路の見通しが良すぎてびっくりしました。

 

などと思い出話をしても仕方ないのですが。まだたったの3年なんですよね。

今のところ、瓦礫は撤去されたものの街づくりの計画が進んでないのが現状のようで。たとえば、昔のように無造作に家を建ててもいいのかとか、津波対策用の堤防はどうするべきか(絶対に乗り越えないと言われていた堤防を乗り越えてしまったため)とか、津波で壊れた建物をモニュメントとして残すべきか(いわゆる震災遺構)どうか、とか。

そもそも、復興と言っても東北の太平洋側沿岸って基本的に漁業や農林業といった第一次産業がメインで、じゃあそれができない状態だったらどうやって元に戻るの、とか、そもそも船や農業機械を復旧させるお金はどこから来るの?とか。

それでも生きていかざるを得ないし、住み慣れた場所を簡単に離れるのも難しいのですよね。特に所帯を持った世代だと。

自分は若いから転職しちゃいましたけど、結婚して子供が出来てたらそんなことできなかったでしょうし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。